商品情報 釣果情報

オフショアツアーに行ってきました!7月8日

投稿日:

伊良湖港出船の太漁丸さんでタイラバ&SLJツアーに行ってきました。最近調子のいい三重県沖までGO!

人数も少ないのでドテラで流していきます。タイラバやジグは100gでちょうど良い感じ。

先ずはイサキ♪

マダイ♪

オオモンハタ♪

アタリが続いてこんな感じでした(^^)/

とにかくアタリが多い♪良い流しはフォールでもアタル♪ ただ、バレが多い(;'∀')... 釣ったマダイは8割ぐらいが外がかり、なのでバレが多かったんでしょうね。TAさんはマダイ7枚、イサキ3枚、オオモンハタ2本!ぼくはマダイ6枚+リリースサイズ3枚でした。真鯛のサイズは大きいので65cmぐらい、だいたい40-45cmと型揃い、フッキング後のバラシは2人とも5-6枚です。サバはジグを落とせば無限(笑)

アタリが多くて大盛り上がりでしたね♪TAさん、KAさん、参加してくださってありがとうございました。またタイミングが合いましたらぜひご一緒してくださいね!

今回面白いパターンだったのでご報告(^^)/ 2人ともボンバーヘッドTGを使用、TAさんは自作のチャート、ぼくはオリカラ、アカキン、濃いグリーンと使用してTAさんはフグ6匹を含め前述の魚をキャッチ、ぼくはマダイのみでフグは1匹も混ざりませんでしたが、イサキなどもノーキャッチです。 ネクタイは近いものを使用していたので、ヘッドのカラーで大きく違いがでたようです。

ネクタイはスタートのショートカーリー、マジカーリーJr、ハヤブサのバルキーカーリー、ステキ針のカーリーなど波動の強いものにヒットが集中、波動の弱いものはアタリがでませんでした。逆にカラーは何でもな感じでした。

バレが多いので3本フックが有効、アタリが出てからフッキングまでいつもより待って走らせてからフッキング、残りのフックを体に掛けるイメージが効果的、フッキング後のやり取りはいつもよりドラグをゆるく丁寧にしたほうがキャッチできます。

トップの写真は2人の釣果です♪船長に聞くと最近こんな感じが続いているそうですよん♪タイラバ好きの方は太漁丸へ遊びに行ってみてくださいね(^^)/

【太漁丸】

 

おすすめ記事

-商品情報, 釣果情報

Copyright© NABURAな毎日 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.